Twitterへ差別的な書き込みをした職員を懲戒処分 - 岐阜県
岐阜県は、Twitter上へ不適切な書き込みを80回にわたり繰り返し行っていたとして、職員に対して懲戒処分を行った。
同県によれば、同職員は2015年9月7日から11月29日にかけて、Twitterへ差別的な主張を含む不適切な内容を80回にわたり書き込み。同年10月1日および5日の勤務時間中、Twitter上に私的な書き込みを4回行っていたという。
同県では同職員に対し、減給10分の1(1カ月)とする懲戒処分を決定。また監督者2人に対し口頭による注意を行った。
(Security NEXT - 2016/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
施設職員が個人情報含む書類を公道へ投棄 - 下川町
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
児童の要配慮個人情報を誤送信、小学校教頭を処分 - 埼玉県
個人情報含む廃棄書類が強風で飛散、一部紛失 - 宮城県
異動前に得た管理者アカウントで情報閲覧、職員処分 - 大石田町