Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

入試出願登録情報が外部から閲覧可能な状態に - 学習院大

学習院大学は、入試ウェブ出願システムに不具合があり、出願登録情報を出願者以外が一時閲覧できる状態だったことを明らかにした。一部情報が閲覧された可能性があるという。

ウェブ出願確認画面の不具合により、出願登録情報が第三者から閲覧できる状態だったもので、1月14日に受験生から指摘があり判明した。すでに不具合は修正されているという。

ウェブ経由の出願を受け付け開始した1月5日から、システムの修正が完了した14日22時過ぎまで閲覧可能となり、期間中に登録者86人分の情報が閲覧された可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、出身高校、出願情報などが含まれる。

同大学では入学試験への影響を避けるため、同事案の公表を入試実施後に行ったと説明。閲覧された可能性のある86人に謝罪している。

(Security NEXT - 2016/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大