Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチ9件を公開 - 25件の脆弱性を修正

のこる3件のセキュリティ更新は、いずれも最大深刻度が「重要」。「Windows」や「Microsoft Exchange Server」の脆弱性に対処した。「MS16-007」では、公開済みであるライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2016-0016」「CVE-2016-0018」を解消している。

今回の更新で修正された脆弱性は以下のとおり。

MS16-001:Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0002
CVE-2016-0005

MS16-002:Microsoft Edge用の累積的なセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0003
CVE-2016-0024

MS16-003:リモートでのコード実行に対処するJScriptおよびVBScript用の累積的なセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0002

MS16-004:リモートでのコード実行に対処するMicrosoft Office用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2015-6117
CVE-2016-0010
CVE-2016-0011
CVE-2016-0012
CVE-2016-0035

MS16-005:特権の昇格に対処するWindowsカーネルモードドライバー用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0008
CVE-2016-0009

MS16-006:リモートでのコード実行に対処するSilverlight用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0034

MS16-007:リモートでのコード実行に対処するMicrosoft Windows用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0014
CVE-2016-0015
CVE-2016-0016
CVE-2016-0018
CVE-2016-0019
CVE-2016-0020

MS16-008:特権の昇格に対処するWindowsカーネル用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0006
CVE-2016-0007

MS16-010:なりすましに対処するMicrosoft Exchange Server用のセキュリティ更新プログラム

CVE-2016-0029
CVE-2016-0030
CVE-2016-0031
CVE-2016-0032

(Security NEXT - 2016/01/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性