DNP、実践演習で学ぶサイバー攻撃対応人材の育成サービス
大日本印刷(DNP)は、組織においてサイバー攻撃へ対応できる人材を育成する新サービスを2016年3月より開始する。
同サービスは、企業や組織を狙った攻撃などインシデントへ対応する能力を持った技術者を養成するもので、同社が取り扱うイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)製の訓練システム「TAME Range」を活用。受講者はチームを編成し、実践的な演習を通じてインシデント対応の基本や応用を学ぶという。
5日間の演習で、料金は1人あたり70万円となる予定。今後は、基礎レベルのセキュリティ技術を習得するコースや、利用者のニーズにあわせたコースなどを新設する予定。同社は、2020年度までに30億円の売上を目指して事業を展開していく。
(Security NEXT - 2015/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
ランサム攻撃で個人情報流出の可能性 - 三菱ふそう販売会社
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために