11月のMS月例セキュリティ更新は12件 - 49件の脆弱性を解消
さらに「MS15-120」で「IPSec」におけるサービス拒否の脆弱性を修正。「Schannel」におけるなりすまし、「Kerberos」におけるセキュリティのバイパスへそれぞれ「MS15-121」「MS15-122」で対処。また「MS15-123」では「Skype for Business」「Microsoft Lync」における情報漏洩の脆弱性を解消した。
同社が今回の更新で修正した脆弱性は以下のとおり。
・MS15-112
CVE-2015-2427:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6064:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6065:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6066:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6068:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6069:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6070:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6071:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6072:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6073:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6074:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6075:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6076:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6077:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6078:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6079:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6080:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6081:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6082:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6084:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6085:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6086:Internet Explorerの情報漏えいの脆弱性
CVE-2015-6087:Internet Explorerのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6088:Microsoft ブラウザーASLRバイパス
CVE-2015-6089:スクリプトエンジンのメモリ破損の脆弱性
・MS15-113
CVE-2015-6064:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6073:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6078:Microsoftブラウザーのメモリの破損の脆弱性
CVE-2015-6088:MicrosoftブラウザーASLRバイパス
・MS15-114
CVE-2015-6097:Windows Journalのヒープオーバーフローの脆弱性
・MS15-115
CVE-2015-6100:Windowsカーネルメモリの特権の昇格に関する脆弱性
CVE-2015-6101:Windowsカーネルメモリの特権の昇格に関する脆弱性
CVE-2015-6102:Windowsカーネルメモリの情報漏えいの脆弱性
CVE-2015-6103:Windowsグラフィックスメモリのリモートでコードが実行される脆弱性
CVE-2015-6104:Windowsグラフィックスメモリのリモートでコードが実行される脆弱性
CVE-2015-6109:Windowsカーネルメモリの情報漏えいの脆弱性
CVE-2015-6113:Windowsカーネルのセキュリティ機能のバイパスの脆弱性
・MS15-116
CVE-2015-2503:Microsoft Officeの特権の昇格の脆弱性
CVE-2015-6038:Microsoft Officeのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6091:Microsoft Officeのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6092:Microsoft Officeのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6093:Microsoft Officeのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6094:Microsoft Officeのメモリ破損の脆弱性
CVE-2015-6123:Microsoft Outlook for Macのなりすましの脆弱性
・MS15-117
CVE-2015-6098:Windows NDISの特権の昇格の脆弱性
・MS15-118
CVE-2015-6096:.NETの情報漏えいの脆弱性
CVE-2015-6099:.NETの特権の昇格の脆弱性
CVE-2015-6115:.NET ASLRバイパス
・MS15-119
CVE-2015-2478:Winsockの特権の昇格の脆弱性
・MS15-120
CVE-2015-6111:Windows IPSecのサービス拒否の脆弱性
・MS15-121
CVE-2015-6112:Schannel TLSのトリプルハンドシェイクの脆弱性
・MS15-122
CVE-2015-6095:Windows Kerberosのセキュリティ機能のバイパス
・MS15-123
CVE-2015-6061:サーバー入力検証の情報漏えいの脆弱性
(Security NEXT - 2015/11/11 )
ツイート
PR
関連記事
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開