LINE、バグ報告プログラムで脆弱性14件を認定 - すでに修正済み
LINEは、8月から9月にかけて実施した「LINE」アプリを対象とした「LINE Bug Bounty Program」の結果を発表した。
同プログラムは、参加者より報告を受けた未知の脆弱性について同社が審査し、報奨金を支払うもの。iOSおよびAndroid向けに提供されている「LINE 5.2.0」以上を対象に実施した。
期間中、窓口には約200件の応募や問い合わせが寄せられ、7人より寄せられた14件についてプログラムの対象となる脆弱性として認定、公表した。これら脆弱性には、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」や「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」が含まれる。
またプログラムの対象外となるものの、安全性の向上に有益な情報を提供した参加者11人について貢献者として敬意を表し、あわせて公表している。
(Security NEXT - 2015/11/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
	
