Cisco WSAに複数の脆弱性 - アップデートを公開
Cisco Systemsは、同社のウェブセキュリティ製品「Webセキュリティアプライアンス(WSA)」向けに複数の脆弱性を修正するセキュリティアップデートを公開した。悪用は確認されていないという。
コマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2015-6298」は、同製品の管理画面に存在。脆弱性を悪用することで認証ユーザーがルート権限でコマンドを実行することが可能で、制御を奪われるおそれがあるという。
また認証されていないユーザーによってリモートよりサービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性「CVE-2015-6292」「CVE-2015-6293」が存在する。
同社のセキュリティテストや顧客へのサポートを通じて判明したもので、いずれも悪用は確認されていない。同社は、脆弱性を修正するアップデートの提供を開始している。
(Security NEXT - 2015/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ