Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、OS X向けにセキュリティアップデートを公開

Appleは、「Mac OS X」向けにセキュリティアップデート「OS X El Capitan 10.11.1」および「Security Update 2015-007」を提供開始した。

最新OS「OS X El Capitan」向けのセキュリティアップデートにくわえ、「Security Update 2015-007」により、「同Mavericks 10.9.5」「同Yosemite 10.10.5」の脆弱性を解消する。CVEベースであわせて60件の脆弱性を修正した。

カーネルに関する3件をはじめ、EFI、サンドボックス、セキュリティに関する脆弱性を修正。フォントや音声、画像などの処理に関する脆弱性のほか、Apache向けPHPモジュール、OpenSSHなどの脆弱性を解消した。

また「同Mavericks 10.9.5」に関しては、「Security Update 2015-007」でEFIの脆弱性「CVE-2015-7035」へ対応したが、Appleでは、同脆弱性を修正する「Mac EFI Security Update 2015-002」を別途用意している。

(Security NEXT - 2015/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消