Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ジェムアルト、20分ごとに番号変わる「動的セキュリティコード」

ジェムアルトは、オンライン決済での不正を防ぐセキュリティソリューション「Dynamic Code Verification」を発表した。

「Dynamic Code Verification」は、クレジットカード番号の盗用などによる不正使用を防止する決済セキュリティソリューション。店舗での支払い、オンラインやモバイルによる決済、ATMを利用したキャッシングなどへの利用を想定している。

クレジットカード裏面に記載された3桁の静的なセキュリティコード「CVC(Card Verification Code)」や「CVV(Card Verification Value)」を動的なコードへ置き換える。

動的セキュリティコードは、専用のカード上またはモバイル機器の画面上に表示。20分ごとに新しい番号へ更新することで不正利用のリスクを低減する。

(Security NEXT - 2015/10/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
悪質ECサイトの通報、前年から約3割減 - JC3まとめ
「ほっともっとネット注文」にサイバー攻撃 - 個人情報流出のおそれ