ナノオプト、メールセキュリティに特化したカンファレンスイベント
ナノオプト・メディアは、都内および大阪府内でメールセキュリティにフォーカスしたカンファレンスイベント「Email Security Conference 2015」を開催する。
同イベントは、メールセキュリティに特化したカンファレンスセミナー。基調講演は、奈良先端科学技術大学院大学准教授の門林雄基氏。「セキュア電子メールの考え方」と題し、国際動向ふまえたセキュリティ対策について解説する。
送信ドメイン認証「DKIM」と「サイバー法人台帳ROBINS」を活用したなりすましメール対策「安心マーク」を紹介するセミナーをはじめ、企業や専門家による講演を予定している。またID管理に特化した「ID Management Conference」および「迷惑メール対策カンファレンス」を併催する。
会場は、10月9日が秋葉原UDX Conference、10月16日が大阪のグランフロント大阪。タイムテーブルや事前申し込みなど詳細は同イベントページから。
(Security NEXT - 2015/10/07 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加