Apple、iOS 9で100件超の脆弱性を修正
Appleは、「iPhone」や「iPad」など同社スマートデバイス向けに、最新OS「iOS 9」を提供開始した。メジャーバージョンアップによる機能強化にくわえ、多数の脆弱性を解消している。
今回のアップデートでは、iPadにおけるマルチタスクの導入をはじめ、新機能を導入したほか、CVE番号が割り当てられているだけで101件の脆弱性を修正した。
カーネルに存在する9件の脆弱性やJavaScript処理に関する6件の脆弱性をはじめ、Safariに関する7件、WebKitに関連する脆弱性33件のほか、ネットワーク、テキストや画像の処理、Siri、Apple Pay、オーディオ、テキスト処理、OpenSSLなど、幅広い脆弱性に対処している。
(Security NEXT - 2015/09/18 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性