タミヤに不正アクセス - ネットショップ登録者など最大10.7万件が流出の可能性
プラモデルやラジコンなどの模型販売を手がけるタミヤは、同社のウェブサーバが不正アクセスを受け、顧客の個人情報が外部へ漏洩した可能性があることを明らかにした。

不正アクセスを受けたタミヤ
同社によれば、7月6日にJPCERTコーディネーションセンターより情報漏洩の可能性を指摘する連絡があり、調査を行ったところ、不正アクセスの痕跡を確認。会員の個人情報が外部へ流出した可能性があることが判明したという。
「タミヤショップオンライン」の登録者最大10万2891件や「TRFプロジェクトサポーター」の登録者最大653件の氏名や住所、郵便番号、電話番号のほか、ログインIDで用いるメールアドレスや暗号化されたログイン用パスワードが流出した可能性がある。また見学を予約した顧客最大3824件の氏名や住所電話番号、メールアドレスが流出したおそれがある。
今回の情報漏洩が原因と見られる被害は確認されていないという。同社では、パスワードについてハッシュ化していたとしつつも、パスワードの使い回しを行っている場合は変更するよう顧客に呼びかける。またセキュリティ対策を実施した上でサイトを再開する予定。
(Security NEXT - 2015/07/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ