マルウェア感染なく問題なし - 日本郵政が調査結果
日本郵政は、同社内より外部へ意図しない通信を検知したとして調査を進めていたが、マルウェアの感染は確認されず、問題はなかったとの調査結果を発表した。
外部より指摘を受けて調査を行ったところ、事務に利用しているパソコンから意図しない通信が行われていることが6月29日に判明したとして、同社では事態を公表。その後、原因について調査、検証を進めていたが、マルウェアに起因する通信ではなく、問題ないことが判明したという。
(Security NEXT - 2015/07/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
ランサム被害で出荷停止、2日後より順次再開 - オオサキメディカル
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍