Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Androidアプリのセキュア開発ガイドが改訂 - 「Android Studio」向けコード収録

20150710_js_001.jpg

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」の改訂版を公開した。無料で利用できる。

同ガイドは、Android向けアプリを設計、開発する際に、脆弱性などを作り込まないセキュアコーディングのノウハウを収録した資料。2012年6月に初版を公開し、改訂を重ねている。

最新版となる「同2015年6月1日版」では、2014年12月にGoogleが開発環境「Android Studio」を発表したことから、同環境に対応したサンプルコードを収録した。また最新版「Lollipop」に対応している。

同協会のウェブサイトより無料でダウンロードすることができる。

(Security NEXT - 2015/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応