Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

公開サイトのサイバー攻撃対策、約4割は基本的な対策を未実施

外部公開サイトへの攻撃に対する対策について、国内企業の約3割がウイルス対策を実施せず、4割がファイアウォールなどを導入してないことがわかった。

ガートナージャパンが3月に、国内ユーザー企業のIT部門マネージャーを対象に調査を実施したもので、有効回答は515。サイバー攻撃のうち外部公開サイトに対する攻撃に絞って、実施している対策について聞いた。

同社が基本的な対策と見なす7項目について、「実施済み」と回答したのは6割から7割にとどまり、のこりは「実施予定」「未定、不明」だった。

実施済みが多い順に見ると、「ウイルス対策ソフトウェアの導入(69.9%)」「ポリシーの作成(66.6%)」「認証、アクセス権管理(63.7%)」が上位となった。

また以降は「ガイドラインの作成、教育(62.7%)」「ファイアウォール、IPS、IDS、UTMの導入(60.2%)」「ネットワークやサーバ周辺の基本設計(59.2%)」「サーバ、ネットワーク機器へのタイムリーなパッチ適用(57.9%)」が続いている。

(Security NEXT - 2015/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める