Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

POS機器のドライバ不具合でクレカ誤請求が発生 - KFC

日本ケンタッキー・フライド・チキンは、POSソフトウェアの不具合により一部顧客に対し、過大に請求していたことを明らかにした。

同社によると、5月から6月までの1カ月間に4件の問い合わせが寄せられたことから調査を行ったところ、クレジットカードを利用した顧客へ料金を過大に請求していたことが判明したもの。2015年1月29日から6月19日にかけて290店舗で1514件、合計で189万5373円分にのぼるという。

一部店舗で導入しているパナソニックシステムネットワークス製クレジットカード決済POSターミナルのクレジットカード読み込み制御を行うドライバに不具合があり、誤った決済情報をクレジットカード会社へ送信したのが原因としており、個人情報の漏洩やクレジットカードの不正利用といった可能性については否定している。

同社ではクレジットカード会社を通じて返金処理を行う。6月19日より停止していたクレジットカードによる決済は、ドライバの修正や検証を実施した上で7月下旬より再開する予定。

(Security NEXT - 2015/07/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者