POS機器のドライバ不具合でクレカ誤請求が発生 - KFC
日本ケンタッキー・フライド・チキンは、POSソフトウェアの不具合により一部顧客に対し、過大に請求していたことを明らかにした。
同社によると、5月から6月までの1カ月間に4件の問い合わせが寄せられたことから調査を行ったところ、クレジットカードを利用した顧客へ料金を過大に請求していたことが判明したもの。2015年1月29日から6月19日にかけて290店舗で1514件、合計で189万5373円分にのぼるという。
一部店舗で導入しているパナソニックシステムネットワークス製クレジットカード決済POSターミナルのクレジットカード読み込み制御を行うドライバに不具合があり、誤った決済情報をクレジットカード会社へ送信したのが原因としており、個人情報の漏洩やクレジットカードの不正利用といった可能性については否定している。
同社ではクレジットカード会社を通じて返金処理を行う。6月19日より停止していたクレジットカードによる決済は、ドライバの修正や検証を実施した上で7月下旬より再開する予定。
(Security NEXT - 2015/07/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
大量データ送付で一時障害、マルウェア感染は確認されず - JAL
先週注目された記事(2024年12月1日〜2024年12月7日)
LINEのアルバム機能で不具合 - 他人の画像を表示
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
安曇野市の乗合タクシーで他人予約情報が閲覧可能に - プログラム不具合で
先週注目された記事(2024年10月20日〜2024年10月26日)
「VMware vCenter Server」にアップデート - 不具合判明から約1カ月
「SolarWinds WHD」に別の深刻な脆弱性 - 再度修正パッチを公開
神奈川県下水道公社でランサム被害 - 下水処理施設の稼働に影響なし