Apple、初期化しても復旧できない深刻な脆弱性に対処
Macの「EFIファームウェア」に、深刻な脆弱性が見つかった問題で、Appleは脆弱性を修正するアップデートを提供開始した。
問題の脆弱性は、ファームウェアを上書きされることにより、OSを再インストールしても復旧できず、以降は管理者権限を奪われた状態になる脆弱性「CVE-2015-3692」。
同脆弱性が悪用されると、サスペンド状態からの復帰時にファームウェアが書き換えられ、以降は管理者権限が奪われた状態となる。今回のアップデートでは、メモリ破壊が発生する「CVE-2015-3693」とあわせて修正を行った。
Appleでは、同脆弱性に対して「Yosemite」向けに、他脆弱性とともに修正を行う「OS X Yosemite 10.10.4」を提供。また「Mavericks」へ「Security Update 2015-005」を用意した。
さらに「Mountain Lion」「Mavericks」の利用者に対して「Mac EFI Security Update 2015-001」を提供している。
(Security NEXT - 2015/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み