Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

指定難病の更新案内に別人の個人情報を記載 - 神奈川県

神奈川県は、指定難病の更新案内を対象者へ送った際、128人分の案内書において別の対象者の個人情報を記載していたことを明らかにした。

6月24日、指定難病の更新案内を対象者228人に送付した際、そのうち128人の案内書に、別の更新対象者の個人情報を印字していたというもの。25日、案内を受け取った更新対象者から問い合わせがあり判明した。

誤って印字されていたのは、氏名や居住地、生年月日、受給者番号、指定医療機関の名称と所在地など。以前に更新案内を作成した際に使用したファイルにデータを上書きして、新しい更新案内を作成したが、以前のデータが一部残っていたことから、古いデータがそのまま印字されたという。

同県では、対象者に誤送付した案内書を開封しないよう電話で依頼したうえで、直接訪問して書類を回収している。

(Security NEXT - 2015/06/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社