指定難病の更新案内に別人の個人情報を記載 - 神奈川県
神奈川県は、指定難病の更新案内を対象者へ送った際、128人分の案内書において別の対象者の個人情報を記載していたことを明らかにした。
6月24日、指定難病の更新案内を対象者228人に送付した際、そのうち128人の案内書に、別の更新対象者の個人情報を印字していたというもの。25日、案内を受け取った更新対象者から問い合わせがあり判明した。
誤って印字されていたのは、氏名や居住地、生年月日、受給者番号、指定医療機関の名称と所在地など。以前に更新案内を作成した際に使用したファイルにデータを上書きして、新しい更新案内を作成したが、以前のデータが一部残っていたことから、古いデータがそのまま印字されたという。
同県では、対象者に誤送付した案内書を開封しないよう電話で依頼したうえで、直接訪問して書類を回収している。
(Security NEXT - 2015/06/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大