母の日の続いて父の日に詐欺サイトが便乗 - 高級ブランドの格安販売で誘引
母の日の次は、父の日——同日にプレゼントを渡そうとインターネットで商品を探す人々を狙い、個人情報や金銭を騙し取る詐欺サイトが複数確認されている。高級ブランド品の格安販売には特に注意が必要だ。
5月には、母の日に便乗した詐欺サイトが見つかっているが、6月に迎える父の日をターゲットにした詐欺サイトが複数設置されていることをBBソフトサービスが確認、報告した。
こうした詐欺サイトでは、腕時計や財布など高級ブランド品の割引販売を装っており、代金を騙し取られたり、送信した個人情報を悪用されるおそれがある。「父の日」「母の日」だけでなく、時節のイベントに乗じる詐欺行為は以前から確認されており、今後も十分な注意が必要だ。
(Security NEXT - 2015/06/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡