MS、6月の月例セキュリティ更新8件を公開 - 一部でゼロデイ攻撃も
日本マイクロソフトは、6月の月例セキュリティ更新8件を公開した。ゼロデイ攻撃が確認されている脆弱性1件を含むあわせて45件の脆弱性を解消した。今回欠番となっている「MS15-058」は今後公開予定だという。

6月のセキュリティ更新一覧(表:日本MS)
最大深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」は2件。「MS15-056」では、「Internet Explorer」の累積的な脆弱性24件に対応した。メモリ破壊によりコード実行や特権の昇格が生じる脆弱性などを修正したほか、すでに公開されている情報漏洩の脆弱性「CVE-2015-1765」を解消する。
「MS15-057」では、細工されたファイルを開くとコードを実行されるおそれがある「Windows Media Player」の脆弱性1件に対応した。
(Security NEXT - 2015/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ