システナ、スマホアプリ開発者向けに脆弱性診断
システナは、Androidアプリケーションの脆弱性を診断するアプリ開発者向けサービス「RiskFinder」を提供開始した。
同サービスは、Android端末向けに開発されたアプリに、脆弱性が含まれていないか診断するもので、検出エンジンとしてタオソフトの「Tao RiskFinder」を使用。ソースコードは不要で、アプリの実行ファイルだけで診断できる。
総務省や情報処理推進機構(IPA)、日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)が提供するガイドラインなどへ準拠しており、脆弱性にくわえマルウェアと間違えられやすい項目や、品質に関する項目も検出。診断結果をもとにした開発サポートや脆弱性対策のコンサルティングサービスも提供する。
(Security NEXT - 2015/06/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
より柔軟なサービスが可能となるMSSP向けプログラムを開始 - Vectra AI
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト
APIゲートウェイ向けにOSSのセキュリティプラグインを公開
外部から見える脆弱性や闇ウェブ情報など監視するサービス
新機能を盛り込んだ「OpenSSL 3.2.0」がリリース
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア
「ブラックボックス診断」で問題発見時に静的診断も - Flatt Security
脆弱性レポート機能の正式提供を開始 - GitHub
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応