DDoS対応も可能なクラウド型WAFサービス - 日本ラドウェア
日本ラドウェアは、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)をクラウドサービスとして提供する「Hybrid Cloud WAF」を発表した。
同サービスは、「SQLインジェクション」や「クロスサイトスクリプティング」などの攻撃からウェブアプリケーションを保護するクラウド型のWAFサービス。同社でリアルタイムに攻撃をモニタリングし、攻撃の緩和なども行うほか、DDoS攻撃への対策機能も用意されている。
1アプリケーションに対する100Mbpsまでのトラフィックのモニタリングを提供する「Silver」を含む3つのサービスレベルを用意。Silverの参考料金は月額30万8000円。SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなど、一般的な攻撃に対応するセキュリティポリシーが適応されるほか、1GbpsまでのDDoS攻撃へ対応する。
(Security NEXT - 2015/06/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「Apache Tomcat」の脆弱性狙う攻撃に警戒を - 米当局が注意喚起
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
WAF「ModSecurity」のコアライブラリに脆弱性 - アップデートで修正
【特別企画】診断項目数だけでは選べない!? 知っておきたい「脆弱性診断サービス」選びのコツ
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン