Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 8.3」をリリース - 53件の脆弱性に対処

Appleは、「iPhone」や「iPad」など同社スマートデバイス向けの最新OSとなる「iOS 8.3」を提供開始した。前回3月に続き、2カ月連続のアップデートで多数の脆弱性を修正した。

今回のアップデートでは、機能やパフォーマンスの強化、機能の修正などのほかに、カーネルに関する脆弱性8件をはじめ、あわせて58件の脆弱性へ対処。

SafariやWebKitに関する脆弱性26件のほか、ロックスクリーンやサンドボックス、Appleキーストア、パスコードを学習してしまうキーボードなどの脆弱性へ対応した。URLやフォントの処理、ネットワークなどの脆弱性を解消している。

(Security NEXT - 2015/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)