セゾンカード会員を狙うフィッシング - カード情報を詐取
セゾンカードの会員向けサービス「セゾンNetアンサー」を装ったフィッシングメールが確認された。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。
同協議会によれば、問題のフィッシングメールは「セゾンNetアンサーご登録確認」といった件名で送信されているもの。本文では、第三者によるアクセスを確認したなどとして不安を煽り、暫定的に登録IDを変更したなどと説明。本文中のURLへアクセスし、IDとパスワードを変更するよう促す。
フィッシングメールでは、IDやパスワードを「10桁以上」にするよう求めたり、他サイトのIDを使い回さないよう求めるなど、もっともらしい内容を記載しているが、誘導先の偽サイトでは、クレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコード、ID、パスワード、メールアドレスなどを詐取される。
フィッシング対策協議会によれば、現時点で問題のフィッシングサイトは停止しているが、今後類似したサイトが公開されるおそれもあるとして、誤って個人情報を入力しないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/03/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「静岡銀行」装うフィッシング攻撃 - 取引目的の確認などと誘導
2022年のサイバー攻撃、前年比38%増 - 教育分野への攻撃増加
クラウドサービスの請求額通知などを偽装するフィッシングに注意
2022年12月のフィッシングURL、7カ月ぶりの1万件台
メールサーバ管理者アカウントに不正アクセス - 彩の国さいたま人づくり広域連合
「PayPayカード」の利用通知に見せかけた詐欺メールに警戒を
「OCN」装うフィッシング - 正規キャッシュレスサイトで金銭詐取も
スマホアプリ「+メッセージ」にURL偽装が可能となる脆弱性
「ビューカード」のフィッシング - 2種類の偽ログインページを用意
年末年始に向けてセキュリティ体制のチェックを