Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、アクセス権限統合管理ソフトに生体認証の2要素認証機能を追加

NECは、IDおよびアクセス権限を統合管理できるソフトウェア「WebSAM SECUREMASTER EnterpriseIdentityManager」「WebSAM SECUREMASTER EnterpriseAccessManager」を提供開始した。

同ソフトは、企業の業務システムや外部クラウドサービスにおけるユーザーIDやアクセス権限を一元的に管理し、シングルサインオンを実現する認証ソリューション。

あらたなラインナップの追加により、業務システムのログイン時に、従来のパスワード認証と生体認証を組み合わせた2要素認証に対応した。

指紋と指静脈をあわせた指ハイブリッド認証や顔認証などの生体認証と、業務システムとの連携において追加開発の負担を軽減する「共通認証テンプレート」を用意している。

また、ICカードによる認証など、異なる認証方式も追加できるほか、最大1000万件までのID管理を実現している。

(Security NEXT - 2015/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

問題の難易度のみに依存しない「kCAPTCHA」を開発 - KDDI
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
GMO-PG、多要素認証による本人確認サービスを開始
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
RSA、国内にデータセンター設置 - ID関連サービスの市場展開を強化
「WordPress」のセキュリティ対策プラグインを公開 - クラウドセキュア
企業向けに「セキュアID SIM」を提供 - 日本通信
パスロジ、ファイル送受信用の暗号化サービス - 個人は無料
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応