Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NASが踏み台となりスパム10万件を配信 - 首都大学東京

首都大学東京は、学内で利用しているネットワーク接続型ハードディスク(NAS)がスパムメールを送信するための踏み台にされ、約10万通が送信されていたことを明らかにした。

スパム送信に利用されたのは、同大学都市教養学部の社会福祉学教室が管理するNAS。1月27日16時ごろ、大量のメールが送信されていることを学内で検知したもので、ネットワークを遮断して同大内で調査したところ、同日15時過ぎから約1時間半の間に約10万通のスパムメールが送信されたことが判明した。

同大では2015年に入り、教務課の事務室で利用していたNASのFTPが初期設定のままで、学生や教員など約5万1000件の個人情報が外部に誤って公開されていたことが判明している。

今回問題となったNASは、FTP共有機能に関しては無効にしていたものの、管理者用のパスワードが初期設定のままだったという。不正アクセスを受けたNASの内部には、学生や教員のべ650人分の氏名や住所、電話番号などの個人情報が保存されていた。

同大では詳細な調査を専門業者に依頼。警察に被害を届けた。個人情報が悪用されたといった報告は受けていないという。

(Security NEXT - 2015/02/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内でも被害発生、「ColdFusion」の既知脆弱性狙う攻撃
ウェブサーバが迷惑メール送信の踏み台に - タカラベルモント
従業員メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - 組込機器メーカー
メールサーバがフィッシングメールの踏み台に - 広済堂HD子会社
計算用サーバが攻撃の踏み台に、テストアカを侵害 - お茶大
クラウド利用増加で標的型攻撃が進化 - 「初期アクセス」獲得阻止が重要に
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
消費者庁が「サポート詐欺」に注意喚起 - MSロゴなど悪用
Barracuda ESGの侵害、中国関与か - スパム装いゼロデイ攻撃を隠蔽
オープンソース版「OpenAM」にオープンリダイレクトの脆弱性