個人情報含むUSBメモリが所在不明 - NPO法人
IT教育の支援活動を行うNPO法人さらプロジェクトで、個人情報やメールデータを保存したUSBメモリが所在不明となっている。
2014年11月20日、暗号化機能付きUSBメモリを採用するにあたり、それまで使用していたUSBメモリの回収したが、その過程で紛失が判明したという。
所在がわからなくなっているUSBメモリには、個人情報を含むファイルが保存されていた。同ファイルにはパスワードを設定していたが、同様に保存されていた約2000件のメールデータに関しては、セキュリティ対策は講じていなかったという。
(Security NEXT - 2015/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
