児童の個人情報がひったくり被害に - 西東京市の小学校
西東京市立小学校の教諭が路上でひったくりに遭い、児童の個人情報含む書類やUSBメモリを奪われたことがわかった。
12月3日21時ごろ、自転車の前かごに鞄を入れて走っていたところ、後方からオートバイが近づき鞄を持ち去られたという。
被害に遭った鞄には、児童26人分の宿題プリントや、宿題の提出状況を記録した名簿、児童の座席表を貼ったノートのほか、通知表の所見を記録したUSBメモリなどが入っていた。
教諭は警察に被害届を提出。奪われたUSBメモリには、パスワードが設定されているという。同校では臨時保護者会を開催し、説明を行っている。
(Security NEXT - 2014/12/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市