Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セコム、USBブートでMITB被害を防ぐネットバンク利用者向けサービス

セコムとセコムトラストシステムズは、オンラインバンキング利用者を対象とした不正送金対策サービス「セコムプレミアムネット」の個人向けサービスを、11月より提供開始する。

20141119_st_001.jpg
サービス概要(図:セコム)

同サービスは、オンラインバンキング専用のUSBメモリを利用し、マルウェアによる不正送金やフィッシング攻撃を防ぐソリューション。同社では、1月より法人向けサービスを開始しているが、あらたに個人向けサービスを追加した。

同サービスでは、専用のOSやブラウザ、電子証明書を搭載し、複製や上書きを禁止したUSBメモリを活用。パソコンのシステム内にマルウェアが感染していても、別のシステムから起動することで、マルウェアによる情報窃取などを防止する。

また端末の認証や通信は同社データセンター経由で行い、通信を暗号化、接続先を金融機関のみに限定することで、フィッシング詐欺なども防ぐ。

個人向けサービスの月額利用料は540円で、別途初期費用が1080円が必要。USBメモリに搭載したシステムに脆弱性などが判明した場合などは、交換にて対応する。同社は、今後1年間に個人、法人あわせて1万人の利用者を目指してサービスを展開していく。

(Security NEXT - 2014/11/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
オンライン不正送金被害額、前四半期から約4割増
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
都立高講師が「サポート詐欺」被害 - 端末内部に生徒情報
バックアップ磁気テープを紛失、機器に入れたまま廃棄か - 岩手銀