Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングサイトが増加、特定ブランドを執拗に悪用

フィッシング対策協議会は、10月におけるフィッシングの報告状況を取りまとめた。報告件数は前月と同水準だったものの、フィッシングサイトのURL件数が上昇しており、さらに増加が予想されている。

10月に同協議会へ寄せられたフィッシングの報告は648件。9月の652件からほぼ横ばいだった。ピークを迎えた2014年の前半は、4000件を超える月もあったが、8月以降は1000件を下回る月が続いている。

報告は減っているが、一方でフィッシングサイトの公開に利用されたURLの件数が48件増加し、230件となった。10月21日以降、金融機関を騙るあらたなフィッシングサイトが確認されたことも影響した。

また金融機関だけでなく、オンラインゲームのアカウント情報を狙ったフィッシングサイトもあらたに確認されている。それに反してフィッシングに悪用されたブランドは1件減少して13件となり、同じ企業やブランドが執拗に狙われる状況が続いている。

同協議会では、フィッシングサイトやフィッシングメールが年末に増える傾向にあることから、これから年末を迎えるにあたり、より一層の警戒が必要だと注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ