スポーツ指導者の個人情報を誤ってサイトで公開 - 三重県
三重県は、スポーツ推進事業に登録しているスポーツ指導者9人について、本人の了承を得ていない個人情報をウェブサイトで公開していたことを明らかにした。
10月21日に登録者からの指摘があり判明したもの。同事業では、登録指導者の氏名や性別、市町名までの住所、指導種目などの情報を本人の了解を得て県のウェブサイトで公開しているが、9人について、了承を得ていない詳細な住所まで閲覧可能となっていた。
そのうち6人は字や町名、3人については番地まで公開しており、同県ではただちに修正。対象となる関係者に報告と謝罪を行った。原因は事務的なミスであるとして、情報の登録時には複数の職員でチェックする再発防止を徹底するとしている。
(Security NEXT - 2014/10/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZACROSのランサム被害 - 個人情報約15万人分が流出か
高校で生徒氏名含む動画、公開範囲を誤り投稿 - 埼玉県
道路台帳図面に個人情報、国交省の注意喚起で確認 - 静岡県
県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
県立校向けグループウェア内で公開範囲ミス、個人情報が流出 - 三重県
グループで利用する複数サーバがランサム被害 - 丸東産業
フォームで設定ミス、学生の個人情報が閲覧可能に - 近大
道路台帳付図を個人情報未削除で公開 - 北海道開発局
講座受講者向けの動画URL通知メールで誤送信 - 宮城県総合教育センター
道路台帳図面で土地所有者の氏名を削除漏れ - 中国地方整備局