日本オラクル、匿名化情報扱う医療分野向けクラウドを国内展開
日本オラクルは、匿名化した医療情報を関係者で共有するためのクラウドサービスについて、国内展開を開始する。
医療分野向けクラウドサービス「Oracle Health Sciences Network」を展開するもの。製薬会社をはじめ、医療機関による臨床研究、企業治験などの情報共有基盤を提供する。
同サービスでは、治験などにおける被験者の属性、病歴や投薬履歴など、匿名化された医療情報を蓄積。利用登録を行った製薬会社、研究機関などが、臨床研究や治験に必要な情報を検索、閲覧できるという。
同社では、「Aurora Health Care Foundation」や「UPMC(University of Pittsburgh Medical Center)」など、業界からのアドバイスをもとに、プライバシーを保護しながら科学的な調査を推進できる環境を構築したとしており、「HIPAA」にも準拠。グローバルで2012年6月より提供を開始している。
(Security NEXT - 2014/09/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース
減少傾向続いたフィッシング攻撃、5カ月ぶりに増加
フィッシングURLが大幅減 - 10カ月ぶりに1万件下回る
2022年4Qのセキュ相談 - 「偽警告」「不正ログイン」関連が増加
狙われる顧客管理ツール「SugarCRM」の脆弱性 - 米政府も注意喚起
大学院入試問題や個人情報が学内クラウドで閲覧可能に - 琉球大学
2022年のサイバー攻撃、前年比38%増 - 教育分野への攻撃増加
クラウドサービスの請求額通知などを偽装するフィッシングに注意