FFRIと富士通ラーニングメディア、セキュリティ人材育成で協業
FFRIは、サイバー攻撃対策の研修メニューを提供する富士通ラーニングメディアと協業した。
今回の協業を通じて富士通ラーニングメディアでは、同社のサイバー攻撃対策研修メニューに「FFRI Expert Seminar」を追加した。同サービスでは、リバースエンジニアリングの基礎をはじめ、脆弱性の解析、脅威分析、パッチング技術など、演習中心に少人数トレーニングコースを提供。「セキュリティ技術者育成コース」「マルウェア動的解析コース」「リバースエンジニアコース」「脆弱性分析コース」の4コースが用意されている。
FFRIでは、情報システム管理者や業務アプリケーション開発者、エンジニアなどを対象にセキュリティ技術者を育成するサービスを2007年より展開。組織において、インシデントレスポンスチーム(CSIRT)を構築したり、セキュリティオペレーションセンター(SOC)を設置する、企業におけるセキュリティ技術者の育成ニーズが高まっていることを受け、富士通ラーニングメディアと協業、サービスを展開していく。
(Security NEXT - 2014/07/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催