不正サイト検知数が4.1%減 - ジューンブライド便乗詐欺サイトも
BBソフトサービスは、5月に同社のセキュリティ対策ソフト「Internet SagiWall」で検知した不正サイトの状況を取りまとめた。
同社のレポートによれば、5月に検知した不正サイトの総件数は84万182件で、4月の87万6105件から4.1%減少した。不正サイトを種類別に見ると、「ワンクリック・不正請求詐欺サイト」が全体の93.3%で依然として大半を占めるものの、前月から比較すると0.5ポイントとわずかに後退している。
また2.6%となった「フィッシング詐欺サイト」も0.6ポイントの減少。一方「脆弱性悪用サイト」は1.9%、「偽セキュリティ対策ソフト配布サイト」が1.2%、「マルウェア感染サイト」が1%で、いずれも前月より割合が上昇した。
同社によれば、5月には、6月のジューンブライドに便乗し、ウェディングドレスやパーティードレスに対する需要を狙う詐欺サイトも確認されたという。高額なドレスを80%オフで販売するという宣伝文句で、客を呼び込む手口を使っている。今後も、時期によって需要が高まる商品を扱う詐欺サイトが発生する可能性があり、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
日本気象協会の偽サイトに注意 - 個人情報詐取のおそれも
博物館情報サイトが改ざん - 不正サイトへ誘導
Androidアプリセキュアコーディングガイドの新版公開 - JSSEC
小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも
ゴミ分別案内のチャットボット改ざん、不正サイトへ誘導 - 横浜市