日本気象協会の偽サイトに注意 - 個人情報詐取のおそれも
日本気象協会は、同協会の公式サイトを装う「なりすましサイト」が確認されているとして注意を呼びかけた。
同協会によれば、問題のサイトは同協会公式サイトのコンテンツやデータを無断で使用し、コンテンツの販売などを装っているという。不正サイトを利用すると、個人情報やクレジットカード情報などを詐取されるなど、被害に遭うおそれがある。
同協会では、天気予報専門メディア「tenki.jp」を通じてアプリ内課金サービスのほか、有料で気象データや気象画像の販売を行っているが、「Weather Data API WEB限定プラン」を除き、問い合わせ窓口で個別に対応しており、インターネット上で完結する形では販売していないと説明。
同協会の「なりすましサイト」へ注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/11/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10