患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、患者向け医薬品情報サイト「くすりのしおりミルシルサイト」が不正アクセスを受け、データベースを改ざんされたことを明らかにした。
同協議会によれば、2024年12月29日16時過ぎに同サイトの脆弱性を突くSQLインジェクション攻撃が行われ、データベースを改ざんされたもの。翌30日22時半過ぎに、同サイトで表示される製品名や資材名に意図しないテキストが追加されていることに職員が気付いた。
同協議会では翌31日、同サイトを含めた「くすりのしおり関連システム」や「くすり教育サイト」における教材のダウンロード提供を停止した。
調査を行ったところ、データベースにおいて製品名と資材名以外にも、複数部分に外部サイトを示す同じテキストが不正に挿入されていることが確認された。
ただし、問題部分をクリックしても外部不正サイトに対する誘導は生じていなかったとしている。
(Security NEXT - 2025/03/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報