Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、若年層向け啓発コンクールの作品募集をスタート - 2014年は「硬筆」も

情報処理推進機構(IPA)は、「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール 2014」の作品募集を開始した。

同コンクールは、インターネットモラルやセキュリティの啓発を目的とした小中高生向けのイベント。優秀作品を募集、表彰するもので、2006年から実施しており、今回で第10回を迎える。

2014年は、「SNS」をメインとして、「携帯電話、スマートフォン」「パスワード」「ネットトラブル」「ルール」「マナー」「パソコン」「ウイルス」「チェーンメール」「著作権」「個人情報」といったテーマで作品を募集。また「交流サイト被害」を警察庁の特別テーマとした。

また作品についても、従来より募集している「標語」「ポスター」「4コママンガ」にくわえ、第10回特別企画として「硬筆」と「私たちのモラル・セキュリティ行動宣言」を追加する予定。

作品の応募締め切りは9月8日必着。コンクールの詳細や応募用紙は、コンクールのウェブサイトから。結果発表は11月中旬ごろを予定している。

(Security NEXT - 2014/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
AIモデル「瑠菜」をセキュリティ広報大使に起用 - 埼玉県警
フィッシング詐欺犯への復讐アクションなど映画2作品とタイアップ - JC3
「情報セキュリティコンクール2024」の作品募集を開始 - IPA
「個人情報を考える週間」がスタート - 啓発活動を展開
個情委がTVアニメ「進撃の巨人」とコラボ - 名簿流出防止を呼びかけ
SecHack365の成果発表会を3月に開催 - ワークショップなども
QRコード生成サイトの利用に注意 - 思わぬ動作でトラブルに
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - 日米豪印による連携も