磐田信金のサイトが不正アクセスで改ざん、閲覧者にウイルス感染の可能性
磐田信用金庫のウェブサイトが改ざんされ、閲覧したパソコンにウイルスが感染する可能性があったことがわかった。
同金庫のウェブサイトに対して、外部より不正アクセスがあり、プログラムが改ざんされたもの。3月25日に利用者からサイトが閲覧できないとの問い合わせがあり、被害に気が付いたという。
3月22日10時から同月25日10時ごろにかけて改ざんされた状態となり、その間にサイトにアクセスすると、マルウェアへ感染するおそれがあった。
同金庫では、ウェブサイトの修正を実施。心当たりがある利用者に対し、最新のセキュリティ対策ソフトを用いてウイルスに感染していないか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
白泉社でサイト改ざん、悪意ある外部サイトへ誘導
カステラ通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
複数の釣り具通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出か
通販サイト「ゆとりの空間」、パスワード含む個人情報が流出か
アパレル資材B2Bサイトでクレカ情報流出か - アップロード機能の脆弱性突かれる
健康食品通販サイトでクレカ情報流出か - 個人情報格納サーバにも不正アクセスの痕跡
医療関連用品の通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
「CloudGuard」にウェブアプリやAPI保護機能を追加 - チェック・ポイント
豆煎餅など扱う通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
和装店のオンラインショップに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性