そのPCは大丈夫? 「Windows XP」と「Office 2003」の確認方法
情報処理推進機構(IPA)は、2014年4月9日にWindows XPのサポートが終了するのにともない、使用中のPCに「Windows XP」と「Office 2003」が入っているか確認する方法を公開した。
Windows XPとOffice 2003をサポート終了後に使い続けるのはセキュリティ上危険であるが、実際には多くの企業や自治体、個人などでPCの入れ替えやシステムのリプレースが間に合わないのが実情。なかには、使用しているPCがWindows XPを搭載したマシンかどうか、Office 2003を使用しているかどうかをわからずに使い続けてしまう利用者も多いと考えられる。
そこで同機構では、毎月実施しているセキュリティに関するレポート「今月の呼びかけ」を「あなたのパソコンは4月9日以降、大丈夫?」として、使用中のPCがサポート終了の対象になっているかわからないユーザー向けに、確認する方法を紹介した。
「Windows XP」については、PCの電源を入れたあとに表示されるWindows XPの起動画面、スタートボタンのデザイン、システムのプロパティの表示から識別できると解説。
「Office 2003」については、スタートメニューから「Microsoft Office」を表示させ、「Microsoft Office Word 2003」や「Microsoft Office Excel 2003」の表記があるか確認する方法や、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」または「プログラムのアンインストール」を開いて、「Microsoft Office ○○○○ Edition 2003」の表記があるか確認する方法を紹介している。
サポート終了後は、たとえセキュリティ対策ソフトを適切に使用してもウイルス感染や不正アクセスの被害に遭う可能性が高まるとして、早急に乗り換えを検討するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
Ivantiのリモートアクセス製品に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
「Windows 10」サポート終了まで1年 - ゆとりを持った移行計画を
「Ivanti CSA」脆弱性の悪用が判明 - 侵害状況の確認を
「Drupal」の旧版にDoS脆弱性見つかる - 「同10」へ更新を