防衛省、24時間体制で対処する「サイバー防衛隊」を新規編成
防衛省と自衛隊は、ネットワーク監視やサイバー攻撃への対処を24時間体制で行う「サイバー防衛隊」をあらたに編成した。
同隊は、防衛省と自衛隊におけるネットワークの監視、およびサイバー攻撃発生時の対処を24時間体制で実施する部隊。サイバー攻撃に関する脅威情報の収集や分析、調査研究なども行う。同省では今後、同隊を中核に据え、関係省庁と協力しながら自衛隊のサイバー攻撃対処能力の向上に取り組む。
(Security NEXT - 2014/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
イラン政府が支援する攻撃グループ、ランサム攻撃者ともつながり
「Citrix Bleed」に対する攻撃増加 - 著名ランサムグループも悪用
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
クラウド利用増加で標的型攻撃が進化 - 「初期アクセス」獲得阻止が重要に
「AI」の安全性に対する評価手法を検討する機関を設立 - IPA
政府3省の電子納品チェックソフトにXXE脆弱性 - アップデートを
Ivanti製VPNに対する脆弱性攻撃の被害が拡大 - 少なくとも1700件の侵害
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起