A10、対DDoS攻撃用アプライアンスを発売 - 30種類の攻撃に対応
A10ネットワークスは、DDoS攻撃対策に特化したアプライアンス「A10 Thunder Threat Protection Systemシリーズ」を2月25日より発売する。
同製品は、ネットワークをDDoS攻撃から保護することを目的としたアプライアンス。同社の「Thunder ADCシリーズ」が搭載するDDoS防御機能をもとに開発した。
マルチベクトル型のDDoS攻撃に対応。ボリューム攻撃、プロトコル攻撃、リソース攻撃をはじめ、アプリケーションレイヤーへの複雑な攻撃などを含む30種類以上の攻撃を防ぐことが可能。
ラインナップとして、最大155Gbpsのスループットに対応する「Thunder 6435 TPS」のほか、「Thunder 4435 TPS」「Thunder 5435 TPS」を用意。クラスタ構成にも対応する。価格はオープン。
(Security NEXT - 2014/02/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化