JSSEC、台湾の中華民国情報サービス産業協会と協定を締結
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、2013年12月に台湾の中華民国情報サービス産業協会(CISA)」と協定を結んだ。
両者は、研究開発、技術や事業サービス、製造販売の面から相互に協力していくとして、今回の協定を締結したもの。それぞれの会員におけるビジネスチャンスの創造や発展などを目指す。
JSSECでは、今回の協定について、スマートデバイスの安全利用を啓発する活動指針の一環であり、国際協力の第一歩であると説明。今後はCISAを介して人材、出版、会員ビジネスの支援、イベントやシンポジウムなど交流を進める。
(Security NEXT - 2014/01/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要