Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NISC、情報セキュリティの普及啓発用ロゴマークを公開

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、情報セキュリティの普及啓発活動の一環としてロゴマークを作成、公開した。

20140123ni_001.jpg
ロゴマーク。キャッチフレーズ入りのマークも用意している

今回公開したロゴマークは、普及啓発活動のキャッチフレーズとなっている「知る・守る・続ける」に対応させたデザインを採用。

地球をモチーフに、情報を冷静に理解して知ることをイメージした「青」、情報セキュリティの脅威から身を守る「緑」、情熱を持って続ける「赤」をあしらった。

使用規約に同意し、使用届出書を提出すれば、イベントのポスターやパンフレット、ウェブサイトなどへ利用することが可能で、同センターでは情報セキュリティの普及啓発に関連する様々な広報に活用してほしいと呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
個人情報含む内部管理用ファイルをメールに誤添付 - 神奈川県
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
AIモデル「瑠菜」をセキュリティ広報大使に起用 - 埼玉県警