DLP市場は前年比49.2%増を記録 - 市場規模43億円
IDC Japanは、国内における情報漏洩対策(DLP)製品の市場動向について取りまとめた。2012年は前年比49.2%増を記録し、43億円に拡大したという。

国内DLP市場売上予測(グラフ:IDC Japan)
ネットワーク上でデータを検出し、流出を防ぐネットワーク向け製品や、クライアントやサーバにおいて機密情報の検知や制御する製品、機密データの場所を特定する製品を「DLP製品」とし、市場動向を取りまとめたもの。
2012年は、情報漏洩対策ソリューションとしてソフトウェア製品の需要が増加したこともあり、前年比49.2%増と大きく成長し、市場規模は43億円。標的型攻撃などによる情報漏洩事件の増加が影響したという。
2013年以降は、端末やサーバ、モバイルデバイスにおける情報漏洩対策製品の需要が市場を牽引すると同社では分析。2012年から2017年までの年間平均成長率は19.8%を確保できるとしており、2017年の市場規模を105億円と予測している。
(Security NEXT - 2013/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応