DLP市場は前年比49.2%増を記録 - 市場規模43億円
IDC Japanは、国内における情報漏洩対策(DLP)製品の市場動向について取りまとめた。2012年は前年比49.2%増を記録し、43億円に拡大したという。

国内DLP市場売上予測(グラフ:IDC Japan)
ネットワーク上でデータを検出し、流出を防ぐネットワーク向け製品や、クライアントやサーバにおいて機密情報の検知や制御する製品、機密データの場所を特定する製品を「DLP製品」とし、市場動向を取りまとめたもの。
2012年は、情報漏洩対策ソリューションとしてソフトウェア製品の需要が増加したこともあり、前年比49.2%増と大きく成長し、市場規模は43億円。標的型攻撃などによる情報漏洩事件の増加が影響したという。
2013年以降は、端末やサーバ、モバイルデバイスにおける情報漏洩対策製品の需要が市場を牽引すると同社では分析。2012年から2017年までの年間平均成長率は19.8%を確保できるとしており、2017年の市場規模を105億円と予測している。
(Security NEXT - 2013/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
