DLP市場は前年比49.2%増を記録 - 市場規模43億円
IDC Japanは、国内における情報漏洩対策(DLP)製品の市場動向について取りまとめた。2012年は前年比49.2%増を記録し、43億円に拡大したという。

国内DLP市場売上予測(グラフ:IDC Japan)
ネットワーク上でデータを検出し、流出を防ぐネットワーク向け製品や、クライアントやサーバにおいて機密情報の検知や制御する製品、機密データの場所を特定する製品を「DLP製品」とし、市場動向を取りまとめたもの。
2012年は、情報漏洩対策ソリューションとしてソフトウェア製品の需要が増加したこともあり、前年比49.2%増と大きく成長し、市場規模は43億円。標的型攻撃などによる情報漏洩事件の増加が影響したという。
2013年以降は、端末やサーバ、モバイルデバイスにおける情報漏洩対策製品の需要が市場を牽引すると同社では分析。2012年から2017年までの年間平均成長率は19.8%を確保できるとしており、2017年の市場規模を105億円と予測している。
(Security NEXT - 2013/11/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処
「Apache Tomcat」にソースコード漏洩のおそれ - 11月更新版で修正済み
トレンドの法人向けエンドポイント製品に複数脆弱性 - CVSS値が最高値の脆弱性も
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
Adobeがアップデートを公開 - 7製品に脆弱性
MS、2021年最初の月例セキュリティパッチを公開 - 一部で悪用も
「SKYSEA Client View」のインストーラに脆弱性 - 最新版の利用を
「Microsoft Edge 87.0.664.75」がリリース - 脆弱性13件を修正
脆弱性に対処した「Thunderbird 78.6.1」をリリース
PHPにセキュリティ更新 - 「PHP 7.4.14」「同7.3.26」が公開