Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「iPhone」や「iPad」をクラッシュさせるツイートが拡散中

「iPhone」や「iPad」など、「iOS」を搭載したスマートデバイスをクラッシュさせるURLが、SNSを通じて拡散していることがわかった。

端末をクラッシュさせ、強制的に再起動させる動画ファイルへのリンクが、11月8日14時ごろからTwitter上で拡散していることをトレンドマイクロが確認したもの。問題のURLにアクセスすると端末が再起動するほか、「iOS 7」ではブルースクリーンの状態に陥る場合もあるという。

リンクを含むツイートは、少なくとも200件弱にのぼる。おもしろいサイトへのリンクに見せかけるなど、一般ユーザーがいたずらとして拡散しているものも多い。

同社が動画ファイルを分析したところ、リンク先はQuickTime形式の動画ファイルで、変換エラーにより一部のデータが欠損したものと見られ、偶然クラッシュを引き起こしていることが判明。深刻な被害につながるものではないとしている。

ただし、偶然見つかったエラーを起こすファイルが今回のように悪用されたり、偶発的な不具合からあらたに脆弱性を攻撃するコードが作成される場合もあり、注意が必要であると指摘。またソーシャルメディア上で拡散されているURLを安易にクリックしたり、拡散しないよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
「FortiOS」関連で2件のセキュリティアドバイザリ - Fortinet