Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

重要施設に感染拡大する「NetTraveler」が「Java」の脆弱性を悪用

官民の重要施設を狙い、40カ国以上で被害が拡大している「NetTraveler」に関して、あらたな攻撃が確認された。6月に公表されたJavaの脆弱性を悪用しており、高い成功率を誇っているという。

「NetTraveler」は、標的型攻撃を行うためのツールキット。「Travnet」や「Netfile」「Red Star APT」といった別名でも知られており、ファイルやキー操作ログ、システムリストなどを盗み出す。

2004年より活動する古いマルウェアだが、2010年より感染活動が活発化。航空宇宙、エネルギー、通信分野などさまざまな重要施設を狙い拡大し、感染国は、日本や米国のほか、40カ国以上にのぼっている。

露Kaspersky Labが6月に活動状況を報告して注目を集めたが、当時の攻撃では、「Officeファイル」を利用しており、1年以上前に公表された古い脆弱性を悪用している。

これまで「ゼロデイ攻撃」は確認されていないものの、あらたな攻撃では、2013年6月に公開されたJavaの脆弱性を悪用。高い確率で攻撃を成功させているという。感染は、標的型攻撃メールにくわえ、ドライブバイダウンロード攻撃によりウェブ経由で拡大。また別のエクスプロイトに統合された可能性も指摘されている。

同社では、同マルウェアへの対策として、「Java」や「Office」「Adobe Reader」を最新版へアップデートし、ブラウザについては「Internet Explorer」ではなく、アップデートの頻度が多い「Chrome」の活用を紹介。メールの添付ファイルを開かないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/09/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加