RESTECの衛星画像注文システムに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
人工衛星により撮影した画像の販売などを手がけるリモート・センシング技術センター(RESTEC)は、注文システムが不正アクセスを受け、顧客情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同センターによれば、地球観測衛星画像のオンライン検索・注文システム「CROSS-EX」のサーバで脆弱性が見つかったため、7月18日21時にサーバを停止。その後の調査で不正アクセスの痕跡が確認され、顧客の登録情報が流出した可能性のあることが判明したという。
流出した情報にクレジットカード情報が含まれていないことは判明しているが、詳細については現在調査を進めており、詳細がわかり次第発表する。同システムの復旧については、めどがついた時点で告知する予定。
(Security NEXT - 2013/07/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
