約3割が「他人のパスワードを知っている」 - アバスト調査
アバストが実施した調査では、国内のインターネット利用者において約3割が自分以外のパスワードを知っていると回答した。元パートナーのパスワードを知っているとの回答も見られた。
同社では、8月26日から9月7日にかけてイギリス、フランス、スペイン、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンの7カ国でインターネット利用者7000人以上を対象にアンケート調査を実施し、結果を取りまとめたもの。日本からは1013人が回答した。
国内では29%が他人のパスワードを知っていると回答。7カ国平均の53%を下回り、調査対象国のなかでもっとも低い数字だった。もっとも高いブラジルでは66%、続くアルゼンチンでは60%と6割を超えていた。
同調査における「他人」には、子どもや両親、パートナーなど家族のパスワードも含まれる。45%は現在のパートナーのパスワードを知っていると答えた。
さらに3%は、「元パートナー」のパスワードを知っていると回答。元パートナーに関するどのようなアカウントのパスワードであるか尋ねたところ、「仕事のメールアドレス(40%)」「Facebook(30%)」との回答が目立ったという。
パスワードがわからなくとも、iPhoneのアプリ「友達を探す」や、Googleの「現在地を共有」機能などで元パートナーの位置情報にアクセスできると回答した人は11%にのぼった。
国内において、回答者の23%が知らないうちにアカウントにアクセスされ、パスワードを変更された経験があった。7カ国平均では26%だった。
(Security NEXT - 2022/11/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット