Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マカフィー、出入口対策やアプリ可視化を実現するIPS「NSシリーズ」 - インテルの技術を活用

マカフィーは、IPSアプライアンスの新製品「McAfee Network Security IPS NS9300」を7月16日より提供開始する。

20130606_ma_001.jpg
多段的な入口対策機能を搭載。さらにボットの外部通信を遮断する出口対策やアプリ可視化機能を盛り込んだ

同製品は、最大40Gbpsのスループットを実現したネットワーク不正侵入防止システム。同社が脅威情報を集約しているクラウド基盤「McAfee Global Threat Intelligence」と連携し、IPレピュテーションや定義ファイルによるDoS攻撃対策やマルウェア対策など入口対策機能を提供する。

さらに出口対策として、ビヘイビアやヒューリスティック検知により、ボットなどマルウェアによる外部への通信を遮断。1台のセンサーで最大1000台の仮想センサーを設定できる。

1300を超えるアプリケーションの可視化に対応し、リスクの高い行動の把握することが可能。アクセスコントロールを実現する。知識がなくてもすぐに活用できるよう推奨設定を用意している。

IPSとしては、今回はじめて親会社であるインテルと共同開発を行い、パフォーマンスの向上を目指した。サイズをコンパクトに抑える一方で、高いポート密度を実現。スケーラビリティも確保している。価格は4185万円。

(Security NEXT - 2013/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
新シリーズ「FortiGate 200G」を発表 - フォーティネット
主要ベンダー製品と連携するXDRを7月に提供 - Cisco
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
EGセキュア、クラウド型WAFサービスを提供 - CMS向け設定や国別フィルタも
AWS向けFWマネージドサービスの国内展開を開始 - パロアルト
パロアルト、「Prisma Access」の新版を提供開始