IIJ、MDMサービスに「セキュアブラウザ」 - 画面キャプチャやデータの残存を防止
インターネットイニシアティブは、クラウド型MDMサービス「IIJ Smart Mobile Managerサービス」に、スマートデバイス専用の「セキュアブラウザ」を7月上旬より提供する。
同サービスは、iOSおよびAndroid端末を一元管理できるクラウド型サービス。あらたに追加した「セキュアブラウザ」では、スマートデバイスにおけるウェブアクセスのポリシーを一括設定することが可能。立ち上げるたびに最新のポリシーを適用できる。
通信履歴やキャッシュ、クリップボード、画面キャプチャなどを禁止でき、「Officeファイル」や「PDFファイル」の表示をブラウザ内に限定することで端末内へデータが残存することを防止できる。クライアント証明書を用いた認証にも対応した。
また、「IIJ GIOリモートアクセスサービス」「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」など同社のセキュリティサービスと連携させることで、パソコンと同一のセキュリティポリシーで運用できる。セキュアブラウザの料金は、初期費用が1契約あたり2万円。月額料金が1端末あたり250円。
(Security NEXT - 2013/05/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
